« 白木コネ鉢 | メイン | カップウォーマーとホットキャビ »

2009年11月16日

福久桝・三段弁当

ここにご紹介しましたのは「福久桝・三段弁当」と申します 弁当箱(三段重)でございます。
酒桝同様 桧製ですが無塗装ではありません。 キチンとクリアラッカーで仕上げられています。
これをご主人のお昼のお弁当容器として お使い戴けないかという提案です。
もちろんお膳まで持って行く訳には参りませんから 写真のような設定にはなりませんが とても羨ましがられること請合います。
昨晩の残り物で良いのです。
きっと昨晩より美味しく召し上がって戴けるのではないでしょうか。

半切や飯櫃にマナ板など無塗装の白木の製品は 結構身の回りに沢山あるものですが 無頓着に扱われることが多いようですので 使用上の注意点などここに書き留めておきます。
先ずはご使用前ですが 軽く濡れ布巾で拭いてからお使い下さい。
食品の臭いや色が浸み込み難くなり 黒ずみも防げます。
使用後は水またはお湯でサッと洗い 速やかに水気を拭き取って下さい。
長時間水に浸しておきますと 木の老化を速め 変形,変色の原因となります。
洗った後は充分乾かした後 片付けて下さい。
生乾きはカビの原因となります。
乾燥は日陰干しとして下さい。
直射日光は 木を反らせたり破損させたりする恐れがあります。
保管に付きましては 吸水性の良い紙か紙袋を使って 直射日光に当らない通気性の良い場所を選んで下さい。
ビニール袋は厳禁です。 カビやヤニの原因となります。

カビに付きましては以前にも申し上げて参りましたが もう一度復習しましょう。
カビの原因は汚れと湿気です。
食べかすなどが残っていますとカビる原因となりますので 丹念に洗ってください。
それでも若しカビてしまったら 米の研ぎ汁に一昼夜浸してからタワシで擦って下さい。
それとヤニ(樹脂)についてですが 元々木に含まれている自然なもので 衛生上も問題なく実害はありません。
このヤニによって木の香りが保たれているのですが 気になる方は消毒用エタノールをお求め戴き 木全体に引き延ばすように拭き取って下さい。

最後に次の使用まで時間をかけてしまいますと 飯台や桶が水漏れしたり タガが緩んで落ちたりすることがあります。
これは長時間使わなかったための乾燥によるもので 木が水を吸い上げるまで暫く水を張っておいて下さい。
水分を吸収した木は膨らんで 水漏れし難くなります。

以上 道具の特性をよく把握されて上手にお付き合い下さい。

投稿者 Sugino : 2009年11月16日 07:11

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sugino-toki.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1500

コメント

コメントしてください




保存しますか?