« 宗旦丸卓 | メイン | ポークビーンズ »

2008年10月13日

ビーフ&ポーク・クッキング

牛肉は部位によって 硬さや形に味が変わります。
尤も 値段も違いますが。
ですから夫々の部位に対しての調理法が異なり 夫々に適した料理も違います。
では夫々の部位に最も適した料理をご紹介しましょう。

 ① ウデ肉      : スキヤキ
 ② 肩ロース     : 薄切り焼肉
 ③ リブロース    : バーベキュー
 ④ サーロイン    : 勿論ステーキ
 ⑤ ヒレ肉      : ローストビーフ
 ⑥ ランプ       : ステーキ、ポトフ
 ⑦ オックステール : スープ、シチュー
 ⑧ 外モモ肉     : 煮込み
 ⑨ 内モモ肉     : シャブシャブ
 ⑩ バラ肉      : シチュー
 ⑪ 肩バラ肉     : カルビ
 ⑫ 前スネ肉     : ボルシチ
 ⑬ 後スネ肉     : ミートローフ
 ⑭ タ ン        : タンシチュー

全身から切り落とされた「こまぎれ肉」は 肉ジャガにして召し上がって下さい。
この他 内臓の肉も心臓のハツや肝臓のレバーが 食材として使われます。
そして中華やイタリア料理に多用されるのがトリッパ(牛の胃袋の総称)。
中でもハチノスと呼ばれる第二胃袋は ローマ風トマト煮や中華スープには欠かせない食材です。

次は豚です
豚肉は牛肉ほど部位の種類が多くはありません。
そして 柔らかさや味についてもどの部位も然程変わりません。
しかし 微妙な差を生かすのが中華料理であり メイン料理には欠かせないものであります。

 ① 肩ロース  : トンカツ
 ② ロース    : 骨付きポークチャップ
 ③ モモ肉   : 焼き豚
 ④ ヒレ肉    : ヒレカツ、酢豚
 ⑤ 外モモ   : 春巻
 ⑥ 豚 足    : スープ出汁
 ⑦ バラ肉    : 東坡肉(ドンホーロー)
 ⑧ スペアリブ : 煮込み

やはり牛同様 内臓の中でも心臓(ハツ)や肝臓(レバー)が食材として使われますが 豚の場合は腎臓(マメ)がサラダなどに コリコリした耳は沖縄料理の和え物 「ミミガー」として使用されます。

投稿者 Sugino : 2008年10月13日 04:09

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sugino-toki.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1233

コメント

コメントしてください




保存しますか?