2008年09月24日

風呂敷

カテゴリ:[お店のご紹介]

風呂敷は過っての行商人にとって 欠かすことの出来ない重要な運搬具でありました。
その後当地を含め東海地区一帯では 結婚式の引出物の一つとして名披露目と言う習慣があるのですが その引出物の品としてこの風呂敷が長く伝統的に使われて参りました。
必ず使われていたという反動からか その後は名披露目の品も風呂敷に特定されず それに替わる品がいろいろ提案されるようになってしまったのです。
しかしここへ参りまして エコに関する盛り上がりとも相俟って 再び脚光を浴びることになります。
確かに過剰包装,過剰消費は 見直されなくてはならないところまで来ています。
そんなことで今日は風呂敷について一言書かせていただきます。
先ずサイズです。 私もこんなにサイズ幅があるとは知らなかったのですが 大きく分けて5タイプありまして 当然夫々に用途が違います。
サイズの基本は巾で34cmを一巾とし 68cmのものなら二巾と言っています。
先ずは一番小さな中巾45cmのものと 尺三巾50cmのものですが この小風呂敷は冠婚葬祭の熨斗袋やお弁当など包むのに適したサイズです。
チョット変わったところで バンダナ風キャップとして使われる方もみえます。
次は二巾68cmと二尺巾74cmのもの これが風呂敷としては最もポピュラーな 定番サイズであります。
進物包みであったり ワインなど瓶類を包む場合は シワになり難く発色の美しい化合繊がお薦めです。
次は更に大き目の二四巾90cmのもの 一升瓶や大目のショッピングにはこのサイズが適当です。
更に三巾105cm ここまで参りますともうショッピングバッグの代役が務まります。
テーブルクロスのように インテリアの一部としてご利用戴いても良いでしょう。
最後は四巾128cmの大判風呂敷 たくさん包めるからといって 強度を無視して詰め込むと大変なことになるかも。
ソファーカバーなど インテリアとしてお使い戴いても結構です。

続きを読む "風呂敷"

投稿者 Sugino : 00:59 | コメント (0) | トラックバック

2008年09月22日

食品ギフト

カテゴリ:[お店のご紹介]

ボトルの中には「ハーブ酢の素」が入っています。
ハーブ酢の素とは 香り付けのハーブ(右からローズ,レモングラス&オレンジ,ハイビスカス)と氷砂糖です。
市販されている穀物酢を注いで 数日お待ち下さい。
ハーブの持っている色,香り,成分などが抽出され 見た目もきれいでかぐわしいハーブ酢が出来上がります。
冷水や炭酸で5~7倍に薄めてお召し上がり下さい。
亦このハーブ酢300ccにサラダオイル30ccを加えてよく混ぜ 塩一つまみ,胡椒少々を加えて更に混ぜ ドレッシングを作ります。
爽やかサラダのハーブ酢ドレッシングです。
甘夏やグレープフルーツなどをトッピングして サラダを美味しく戴きましょう。
次はパスタ&スパイスのギフトセット。
セット内容はショートパスタ,スパイシーソルト,ガーリックソルト,オリーブオイル,ローレルスパイスです。
このソルトはパスタの茹で湯に入れたり オリーブオイルやガーリックなどと合わせて茹で後の味付けに使ったり 鶏肉のスパイスやサラダのドレッシング そしてピザのトッピングなど用途は多彩です。
パスタのための調味料をセットにした 白い木箱のスパイシーでお洒落なギフトです。
ブライダルの引出物としてもよく利用されています。

続きを読む "食品ギフト"

投稿者 Sugino : 06:15 | コメント (0) | トラックバック

2008年07月07日

骨 壷

カテゴリ:[お店のご紹介]

これは食器ではありませんが こんなものも扱っています。
ご存知の方は少ないと思いますが お墓へ分骨する際必要な骨壷です。
サイズは2.5寸(径7.5cm,高8.5cm)から7寸(径21cm,高25cm)まで 6種ございます。
陳列しなければならないような品ではありませんので 店内のストッカーにて在庫していますが この様な仏神具を含め陶器製の物は食器に限らず大抵の物を扱っています。
何時かご紹介しなければ と思いながら結局今日までひきずってしまいました。

続きを読む "骨 壷"

投稿者 Sugino : 05:55 | コメント (0) | トラックバック

2008年05月05日

村山家の狸

カテゴリ:[お店のご紹介]

GWも終盤に入って参りました。 皆様におかれましてはは如何お過ごしでしょうか。
此れまでのところ天候も順調できっと旅行に出られたり レジャー三昧の毎日なんでしょうね。
何十年とこの稼業でGWを過ごしてきましたので 今更僻んでなどいる訳ではありませんが 当店は8日の木曜日(定休日)までお休み無しでございます。

さて商いの話に戻しますが このGWの中休み(1日)に古くからのお得意様にお買い物をして戴きました。
お買い物は 写真の3体のです。
中央の1体は30号(1m)の親狸で 愛らしくはありますが少々メタボ気味で とても一人で納品できる代物ではありません。
一昨日,昨日と初夏を通り越したような陽気でしたので 二人の大の男が汗だくとなってお客様の玄関先までなんとか運び込みました。(その後 今年初めて冷茶のご相伴を授かったのですが 奥様のお心遣いにとても感激いたしました)
実はこのお客様の玄関には 既に同様の狸(これ程メタボではありませんが 殆ど同世代です)が鎮座していたのですが お嫁入りすることとなり代わりの狸が必要となった次第なのであります。
代わりにこの狸が昨日から昼夜を問わず律儀にも愛嬌タップリと この村山家のお客様をお出迎えしていることでしょう。
本日は歴史的にも由緒ある子供の日でありますが 親子狸の当店の話題で締め括らせていただきました。

続きを読む "村山家の狸"

投稿者 Sugino : 01:39 | コメント (0) | トラックバック

2008年04月18日

一言メッセージ

カテゴリ:[お店のご紹介]

贈り物に付きましてはこれまで何度も書いて参りましたが 結果的に「取り敢えずこれにしておこう」 或いは「これなら恥ずかしくない」などと選んでしまうことが多いのではないかと思います。
これほど物が溢れ選択肢に恵まれながら 人に物を贈るという事が非常に難しく 大変なことだと実感されている方も多いことでしょう。
相手あっての贈り物ですから 相手への思いを馳せあれこれと悩む そして自分の時間をそのために消費する そうすることがもう既にプレゼントしたことになっていないか などと我流の考えで自分を納得させている方もみえるかも知れません。
このような贈り物につきまして 鳴海製陶の商品カタログに掲載されていましたコメントを引用させて戴きますので どうぞご参考にして下さい。

続きを読む "一言メッセージ"

投稿者 Sugino : 06:23 | コメント (0) | トラックバック

2008年03月26日

セレクト・カタログ

カテゴリ:[お店のご紹介]

一寸遅れましたが 昨年夏より組合(百撰会)が製作致しましたカタログ 「ギフトミュージアム・セレクト」をご紹介申し上げます。
通常ギフトのカタログと申しますと 一年サイクルにて更新するものが多い中 こちらは2009年の夏まで2年間ご利用戴けるよう セレクトされた商品ばかりを掲載したカタログであります。
それ程ギフトの商材はサイクルが短く アッという間に消えてしまう世界であります。
そのため安易な商品開発が罷り通って来たような経緯がございます。
しかしこのカタログは カタログに掲載できることを前提としていますので 一品ものという訳にはまいりませんが 「本当によい物と暮らす」をコンセプトに充分気合を入れて商品選別を行い製作されたものであります。
製作上手間暇かけているものであり 尚且つ数を揃えることを可能にした商品ばかりを掲載しています。
カタログはA4版65ページ 295点の掲載となっています。

続きを読む "セレクト・カタログ"

投稿者 Sugino : 06:33 | コメント (0) | トラックバック

2008年02月05日

ブライダル好適品

カテゴリ:[お店のご紹介]

この春のブライダル向け新商品を2点ご紹介致します。
ブライダル向け新商品とは 披露宴会場よりお招きしたご来賓方にお手土産としてお持ち帰り戴く記念品のことを指しますが 普段より食器が身近な存在の女性にとりましては 私達の業界の品でも比較的選び易いのではないかと思っています。
そこで今年の春は ご存知撫松庵の「竹籠付煎茶碗揃」を選んでみました。
もちろんモチーフは桜であり パッケージも桜色を採用して この季節ならではの記念品に相応しい一品となっています。 
直径約8cmとやや小振りなところが上品です。

続きを読む "ブライダル好適品"

投稿者 Sugino : 07:27 | コメント (0) | トラックバック

2007年12月31日

除 夜

カテゴリ:[お店のご紹介]

今日は大晦日。
泣いても笑っても この一年は今日が最後の一日。
中でもトドの詰まりの年の改まる夜は除夜。
この108声の鐘の音を聞きながら 往く大年への惜別の情が湧いてくる方もたくさんみえることでしょう。
或いは感傷に浸らず 来る年への希望に満ち満ちた人も多いかも知れません。
毎年の事ではありますが 今夜の私達は女性は家庭の正月準備 男どもは初売り(4日)に向けての店の準備と暫く残業が続きます。
そうして ゆっくり落ち着くのが除夜の頃。
108個(12月,24節気,72候の合計数)の煩悩全てを 鐘の響きにのせて吹き払うのだそうで どちらかと言えば私は感傷的になってしまうほうです。
しかし 来る年からは次世代との合作による店づくりが始まります。
暫く現役を続けねばなりませんが 更に皆様のお役に立つ店を目指す所存でございます。

続きを読む "除 夜"

投稿者 Sugino : 09:08 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月01日

当店の沿革

カテゴリ:[お店のご紹介]

今日から8月。
他の月とは違ったイメージを持っておられる方が多いのも この月のように思います。
夏休み,夏祭り,甲子園と爽やかな話題もありますが やはり2度の原爆記念日を経て終戦に至った月であることを思い起こすからではないでしょうか。
もう一つ 私共にとって8月は特別な意味があります。
当店の創業は明治5年8月5日であり それまでの生業であった寺子屋を学校教育制度の発効と共に 廃業せざるを得なくなった日でもあります。。
当時の屋号は初代仲助の父・九郎兵衛の頭文字の九を採って「やま九」と称していました。
これが3代目の父の代まで続きましたが 何故か父は途中でスギノトーキと全てカタカナに変えてしまいました。(理由は聞かず仕舞いでした)
陶器の文字が入ってないため 何を扱っている何屋さんなのか分らないという難点がありますが もう40年以上この屋号を使っています。
昭和57年に組織を一新した際 今のスギノトーキのロゴに変更して現在に至っていますが このカタカナ「スギノトーキ」は全国でも一社 私共のみでございます。
ですからこの「スギノトーキ」で検索していただければ このホームページへストレートに到達します。
因みに漢字「杉野陶器」は 全国で数年前までもう一社ございました。
もっとあるのかも知れませんが 決まってそこの荷物や伝票の誤配がございましたので記憶しています。

続きを読む "当店の沿革"

投稿者 Sugino : 09:44 | コメント (0) | トラックバック

2007年01月20日

陶雛 展示中

カテゴリ:[お店のご紹介]

今年も各地から陶雛の新作が入荷いたしました。
当店のショーウィンドーにも展示中です。(写真)
外景が反射して見難い写真で申し訳ありませんが 何箇所かに分けて展示しています。
店の顔でもあるショーウィンドーは 出来れば一週間毎にディスプレーを変えたいところですが 入口を商品が塞いでいてそれもなかなか叶わないのです。

続きを読む "陶雛 展示中"

投稿者 Sugino : 12:52 | コメント (2) | トラックバック

2006年11月16日

鰹 節

カテゴリ:[お店のご紹介]

鰹節は背中側を雄節 お腹側を雌節と呼び分けており 二つ合わせて「鰹夫婦節」(かつおめおとぶし) つまりお幸せなお二人をあらわす象徴なのです。
亦 二つ合わせた形が亀の甲に似ていることから 「幾久しく」という意味も込められています。
下の写真をご参照ください。 左/雄節・右/雌節です。

続きを読む "鰹 節"

投稿者 Sugino : 08:04 | コメント (0) | トラックバック

2006年09月16日

名披露目

カテゴリ:[お店のご紹介]

和風のコーヒーカップや茶碗蒸しスプーンとして 自家用で買っていかれる方もみえますが 主として私共では結婚式の名披露目用として販売させて戴いています。
名披露目とはご両家のご親族や縁の方に対して 新郎新婦のお二人が夫々の挨拶代わりに名前を披露する名刺のような物とご理解いただけば結構です。

続きを読む "名披露目"

投稿者 Sugino : 08:07 | コメント (0) | トラックバック

2006年09月03日

キバナコスモス

カテゴリ:[お店のご紹介]

今朝の新聞に愛知県日進市の愛知牧場で 5千平方メートルの広さを埋め尽くしたキバナコスモスの畑の中に巨大迷路がオープンしたとの記事がありました。
自然の中の50万株ものコスモス畑では人の目の高さで咲いているそうで とてもその比ではありませんが 本日店内を秋色に染めるべく女房殿がセッセと衣替えに取り組んでおります。

続きを読む "キバナコスモス"

投稿者 Sugino : 14:57 | コメント (0) | トラックバック

2006年08月31日

織部・フラワーコンポート

カテゴリ:[お店のご紹介]

本日は私共の棚卸し決算日 元より木曜定休ですのでお休みさせていただいてます。
今期は なんとか僅かではありますが前年をクリアしたようで安堵しているところです。
これも偏に日頃ご愛顧いただいております皆様のお陰と改めて感謝申し上げます。
なかなか物販小売業まで 好転していると言われている景気の恩恵に与れない現状ですが 更にご期待に副える品揃えと誠意を込めての提案を目指して参りますので 来期も倍旧のお引き立て賜りますよう切にお願い申し上げます。

続きを読む "織部・フラワーコンポート"

投稿者 Sugino : 06:13 | コメント (0) | トラックバック

2006年08月26日

プランター

カテゴリ:[お店のご紹介]

本格的なガーデニングに取り組んでおられる方もおみえでしょう。
素人の私がこの分野の事を書くのは不謹慎と思っていますが 倉庫には常滑焼素焼と信楽焼生子の植木鉢の過剰な在庫があり この在庫処分に役立てたいという気持ちから 1ページ充てることにしました。
(ご存じない方が多いので敢えて発表します:植木鉢扱っています:サイズもいろいろ)
先代の店づくりのコンセプトは「陶器製の物は全て扱う」ことだったようです。
まだまだ他に 以前は陶器製の建築材料(タイル,土管,レンガなど:今は完全に無くなりましたが)まで扱っていました。

続きを読む "プランター"

投稿者 Sugino : 06:57 | コメント (0) | トラックバック

2006年08月20日

業務用小物

カテゴリ:[お店のご紹介]

当店では 予てより業務用の小物等も取り扱っておりますのでご紹介させていただきます。
写真はメニューブックと席札ですが 他ホテル旅館の客室用品,店頭サインやイーゼルなどの店頭用品,メニューボードやプライススタンドなどのPOP用品,テーブルトップアクセサリーなどのテーブル用品,ボトルキーパーなどのドリンク・バー用品,レジ回りの豊富な種類のカタログスタンドやお会計用品,更に会席マットや敷紙,掛紙,クリアシートなどの演出小物が含まれています。

続きを読む "業務用小物"

投稿者 Sugino : 13:25 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月30日

送賓グッズ

カテゴリ:[お店のご紹介]

披露宴が締められ愈々お開きです。
新郎新婦のお二人は たくさんのゲストを玄関で夫々の両親と伴にお見送りしなければなりません。
「おめでとう」「ありがとうございます」と言葉は交わしますが 何分たくさんのゲストです。
言葉足らずでのお見送りとなってしまいます。
そんな時お役に立つのが 送賓用の品々。
ささやかながら お二人の心からの「ありがとう」をサポートします。

続きを読む "送賓グッズ"

投稿者 Sugino : 08:07 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月05日

今秋挙式予定のお二人へ

カテゴリ:[お店のご紹介]

毎年6月は仕入先の展示会、そして7月には結婚式場のお客様向けの展示会と続きます。
それぞれの式場はこの秋以降挙式予定の方に向けて会場等のPRを行なうのですが 10年前と比較しますと結婚式事情というものが本当に様変わりしてしまいました。
その当時まではホテルか互助会運営の式場という方程式が成り立っていましたが その後は結婚式=お二人の事情を最優先した結果どのような式場でどのような形式の披露宴になるのか予想できない となっています。

続きを読む "今秋挙式予定のお二人へ"

投稿者 Sugino : 06:51 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月02日

商品カタログ

カテゴリ:[お店のご紹介]

私共は協同組合「趣味の百撰会」という団体に所属しています。
この組合は共同仕入れ事業を柱として 北海道から沖縄に至る全国主要な都市に一店舗づつ 計100店舗程のお店が加盟しています。
共同仕入れの他 販促や売出しの企画 商品カタログの製作などを行っていますが カタログは毎年更新しています。
その為毎年3月から準備をして この7月に新カタログ(4種:ギフトミュージアム,スィートメモリー,フローラルフローラル,プチスィート)を発表します。
写真は「ギフト・ミュージアム」

続きを読む "商品カタログ"

投稿者 Sugino : 06:27 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月12日

当店の包装紙

カテゴリ:[お店のご紹介]

この包装紙は昭和57年より使用しています。
(この年は私共が店舗を建て替え 組織も一新しロゴを作り変えた年でもありますが)
慶事用,仏事用,一般贈答用と三パターン作りまして 写真は慶事用ですが他 紺とグレーの仏事用,小豆とベージュの一般贈答用とあります。
この一般贈答用に使用している小豆色(このサイトの店名や左側の帯の色)が私共の店のテーマカラーで 店舗内什器,伝票類,車輌等の店名などあちこちで使用しています。
古来薬効があり、その赤い色が魔除けになるといって祭事に用いられたり、栄養価も豊富で珍重され お目出度にはつきもののお赤飯の材料でもある小豆のご利益を授かるとともに 印刷しても余り退色しない色ということで使わせていただいております。(正確にはDIC-○○番なんですが忘れました)
更に包装紙の模様を良く見ていただきますと(写真をクリックして下さい) カタカナの「ス」を箱で囲ったのが私共の店のシンボルマークですが これはスギノトーキの「ス」であると同時に 心をこめて(店のキャッチフレーズ)包装して閉じた包装紙の端の模様でもあるのです。
亦 私共は包装に先立ち 今ご紹介したテーマカラーの小さな栞を 検品の証としてお買上品の中に入れさせて頂いています。
お蔭様でもう何枚使ったのか分かりませんが 20数年使って参りますともうスッカリ私共の顔に違いありません。
この包装紙の条件反射でお蔵入りとなるか 直ぐにでも解きたくなるか 今後も心をこめて包装して参ります。

続きを読む "当店の包装紙"

投稿者 Sugino : 12:00 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月05日

スギノトーキの名物「信楽大土瓶」

カテゴリ:[お店のご紹介]


当店先代の店主が、信楽の窯に「看板用に・・」と依頼して作ってもらった「大土瓶」です。
直径が90cm、全高が120cmの土瓶です。 どれだけのお茶が入るかと申しますと、1石(180リットル) ・・、まあ、普通の家庭のお風呂一杯分。
つまり、普通のお湯のみ1000杯分のお茶を入れることができます。茶葉の量が大変でしょうけどね・・
子供さんならこの中に 楽に入れますよ。

投稿者 Sugino : 16:19 | コメント (0) | トラックバック

2006年01月03日

ネットショッピングと陶器

カテゴリ:[お店のご紹介]

ネットショッピングは 特に若い人達の間で確実に一般化しているようです。
私達がこのサイトを開いたのは この流れに対応するということも含まれていますが 第一義にはこのスギノトーキの存在を知ってもらうということです。
止め処なく移り変わるトレンドに 歴史が埋没してしまうのではないかとの不安すら覚える昨今ですが ささやかなコミュニケーションが図れればいいと思っています。

さて陶器について話を進めますと 陶器は厳密に申し上げ未だ人手に頼るところが多く(だから味わい深いものといえるのですが) 現在の製陶技術をもってしても近似のものは出来ても 二個として一緒のもの(同一品)はつくれません。
その上 いくら便利なツールのインターネットといえども 手に持った感触を味わうことは出来ません。
毎日使い込む食器にとって 実はこの触感は非常に大切なものです。
亦 いくら写真の技術が進歩しても 実物の持つ微妙な味は表現できません。
人が物に惚れるのは 正にこの微妙な味です。
恐らく陶器をネットショッピングされた方の多くは ご自分にとって好都合に解釈された結果 ガッカリされた経験をお持ちではないでしょうか。


続きを読む "ネットショッピングと陶器"

投稿者 Sugino : 13:58 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月10日

メッセージカード・サービス

カテゴリ:[お店のご紹介]

フランスの作家 ビクトル・ユーゴーが「レ・ミゼラブル」を出版した際 その売れ行きを案じて出版社に出した手紙です。
 文面は「?」とこれだけ。
 出版元の返事も「!」とあるだけでした。
もちろん「!」は「素晴らしい売れ行きだ」との返事だったのですが 疑問符と感嘆符だけの手紙のやり取りにもかかわらず 両者の意思が充分に通じ合う素晴らしい手紙の一例です。

スギノトーキでは贈り物に一言添える 「メッセージカード・サービス」 を行っています。  どうぞお申し付け下さい。

投稿者 Sugino : 14:23 | コメント (0) | トラックバック

2005年11月17日

新年おめでとうございます

カテゴリ:[お店のご紹介]


あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

続きを読む "新年おめでとうございます"

投稿者 Sugino : 22:36 | コメント (1) | トラックバック

2005年11月12日

当店所蔵の錦手尺五寸火鉢

カテゴリ:[お店のご紹介]

現在では、殆どのご家庭で見かけなくなってしまった火鉢ですが、これは戦前有田で焼かれ疎開していて戦災を免れたものです。
私共では暖房器具ではなく、お店のシンボルとして店頭ディスプレー等に利用しています。
常滑焼,山水画火鉢は 8号(径26cm)~18号(径54cm)商品として扱っております。

続きを読む "当店所蔵の錦手尺五寸火鉢"

投稿者 Sugino : 16:56 | コメント (0) | トラックバック

ごあいさつ

カテゴリ:[お店のご紹介]

人はいつの時代も、古いものと新しいものとの狭間にあり、更に充実した暮らし方を求めて、行ったり来たりして参りました。
やがて其処に道ができ、調和の世界が開かれたのです。
その世界が美であり、その集積が文化となり脈々と受け継がれています。
私達はこの文化の粋を求めて、ひたすら日本の食卓を探し続けて参ります。
当地,四日市で創業以来130余年の陶器店,スギノトーキをよろしくお願いします。

投稿者 sugino : 06:14 | コメント (0) | トラックバック