« 洋食器の数の数え方 | メイン | 香 炉 »

2006年01月07日

丹波立杭焼

陶磁器の産地は東北から沖縄まで全国に散在しています。
それぞれに独自の歴史があり 手法も異なり 日常使いを基本につくられる産地もあれば 伝統工芸に根差したところもあります。
その中で 鎌倉時代以前より継続していて その後ひとつの産地を形成していった窯場が六ヶ所あり 六古窯と呼ばれています。
写真はその内の一つ丹波立杭焼の花瓶です

* 窯変耳付花瓶(H23㎝)    ¥7.350-

<六古窯>

瀬戸焼    (愛知県)
常滑焼    (愛知県)
越前焼    (福井県)
信楽焼    (滋賀県)
丹波立杭焼 (兵庫県)
備前焼    (岡山県)

茶道の世界では 一行目の瀬戸以外で焼かれた日本各地の陶磁器を「国焼」と呼んでいます。

投稿者 Sugino : 2006年01月07日 14:29

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sugino-toki.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/164

コメント

コメントしてください




保存しますか?