« 焼酎忘年会 | メイン | 家族の団欒 »

2008年12月03日

蛸 壷

続いてもう一日 忘年会の話題で失礼致します。
蛸漁の道具は網を使えば獲物が傷つくことが多いため 今でもこのような壷が使われているそうです。
明石蛸の本場・明石が発祥の地と言われていますが どうも写真のような陶器製であったようであります。
潮の流れの激しい明石海峡では この流れの影響を避けるため 一方の側面を平らにしてカマボコのような形にしました。
亦 海洋の特性も然ることながら 蛸の保身は岩場の陰に隠れることであり 併せてこの習性を熟知した上で この道具がつくられたようであります。
この蛸壷を海底より引き上げましても 安全性に何ら疑問を抱くこともなく この壷から逃げる蛸は殆どいないということで 今のところ人間の知恵の方が勝っていると言えます。
しかし 余りにも作業が非効率なため 本場・明石でもこの漁を行なっている漁師さんは 現在たった2名なんだそうです。
今後はどうなるのでしょう。
話は変わりますが 蛸の旬ってご存知ですか。
蛸に旬なんてないと思っていましたが どうも関東圏は冬で ナマスと共に酢蛸もおせちに加わるとか 反面関西圏では夏というより 年に2度旬がやって来るとのことです。
夏と冬では味も変わり 嗜好の差によって旬が分かれたのかも知れません。
前置きが長くなりました。
この蛸壷をモチーフにした 宴席のサイドアイテムが出来ました。
文字通り酢蛸や刺身に珍味などの盛付食器として 或いは写真のようにお品書きや伝票類などを差し込む容器としてなど 様々な用途が考えられます。
忘年会もこれから佳境に入って参ります。
どうぞ飲食店を営まれている皆様 一つの器がお店のメニューや雰囲気を ガラリと変えてしまうパワーを持っていることをどうぞお忘れなく。
チョット出来過ぎです。反省してます。

色は粉引に飴斑点 柚子天目に備前吹の4点。
サイズが夫々6cm,8cm,11cmの3種がありますので 計12アイテムという事になります。
メニューや用途に合わせてお選び下さい。

投稿者 Sugino : 2008年12月03日 06:33

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sugino-toki.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1137

コメント

コメントしてください




保存しますか?